
こんにちは!
あけましておめでとうございます!
2023年、元日。東京赤坂にある「豊川稲荷東京別院」に初詣に行ってきました!
今回、行った時の様子を少しだけ、共有させてもらいます!
この記事は、私の個人的な願い事や気持ち、行った時の状況で書いてるので、情報に偏りがあります。予めご了承ください!!!
詳しいことは、「豊川稲荷東京別院」のホームページを見ていただくと、確実かと思います。
混雑状況はどうだった?
元日、お昼の12:30に到着!
すでに行列が…
これは、かなり待つかも…と覚悟。
しかし、進むスピードも早く、境内に入るまで30分ほどでした。
そこから、参拝まで10分ほど並びました。
「おみくじ」、「融通金」、「お守り」の場所も数分ほど待ちましたが、流れがスムーズ。
融通金!

こちらの封筒の中には、10円玉が入ってます。
お財布の中に入れておくと「金運アップ」に良いそう。
1年後や後日、気持ちのお礼をして、返納するとのこと…
私が豊川稲荷東京別院で初詣をするのは、今年で3回目。
今回も、昨年のお礼と返納、新しい融通金をいただきました。
お守りは?

2023年の「お守り」はこちらの2つにしました!
私事ですが、今年は、厄年でして…
昨年に引き続き、「七福神」のお守りに、「厄除け」を追加させてもらいました!
さっそくお財布の中へ…
他にも、色々な種類のお守りがありました。

こちらは、2022年の1年間、お財布に大事に入れていた「お守り」と「融通金」です。
返納させてもらいました。
1年間、ありがとうございました!
屋台で食べたもの!

・玉こんにゃく ¥200
・味つきたまご ¥100
しっかり目の味付けで、冷えた体がホッと温まりました。
ごちそうさまでした!
他にも、甘酒、焼きそば、ベビーカステラ等、いくつかの屋台ありました!
昔ながらのいなりずし「家元屋」

もう!これは必ず買って帰ります!
人気店でいつも並んでます!
売り切れて、新しいものが出来上がるまで、待つこともあります。
13:50に行ったら、売り切れ。
残念…と思っていたら…
お店の方から、「お米の炊きあがり待ちで、14:00〜販売再開する」という情報ゲット!
しばらく並んで待ちましたが、買えてラッキーでした!
今回、購入したのは「3個入¥360」。
他に、「5個入¥600」がありました。

帰宅後、さっそくいただきました。
ほんのり甘くて優しいお味。
ごちそうさまです!!!!!
まとめ

今までは、赤坂見附駅から歩いて行っていましたが、気分を変えて、青山一丁目駅から歩いて向かいました!
大人の足で、ゆっくり歩いて10分前後…
赤坂見附駅の方が距離も近く、早く着きますが…
赤坂見附駅からだと、5分くらいかな?
人も少ない道は歩きやすく、少しだけ紅葉を見ながらで、あっという間の10分でした。
天気もよく、気持ちのいい1年のスタートとなりました!
アクセスもいいので、東京観光で訪れてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
